通常の投資信託、東証ETF、海外ETFのポイントを比べた表。東証ETF、海外ETFの価格は2022年4月18日終値。海外ETFの価格はドル未満切り捨て、日本円は1ドル=128円換算。投資信託の「いくらから買える?」はネット証券で売買した場合。売買手数料…東証ETFはauカブコム証券、SBI証券、GMOクリック証券、楽天証券で売買した場合は1日の約定合計100万円以下なら無料、松井証券は同50万円以下なら無料、マネックス証券は100万円以下なら550円(税込み/以下同)。1約定ごとコースのタイプならGMOクリック証券は90円、auカブコム証券、SBI証券、マネックス証券、楽天証券は5万円超10万円以下で99円など。海外ETFの売買手数料と為替手数料の日本円換算は円未満切り捨て。為替手数料…海外ETFはマネックス証券の場合、買い付け時は無料
通常の投資信託、東証ETF、海外ETFのポイントを比べた表。東証ETF、海外ETFの価格は2022年4月18日終値。海外ETFの価格はドル未満切り捨て、日本円は1ドル=128円換算。投資信託の「いくらから買える?」はネット証券で売買した場合。売買手数料…東証ETFはauカブコム証券、SBI証券、GMOクリック証券、楽天証券で売買した場合は1日の約定合計100万円以下なら無料、松井証券は同50万円以下なら無料、マネックス証券は100万円以下なら550円(税込み/以下同)。1約定ごとコースのタイプならGMOクリック証券は90円、auカブコム証券、SBI証券、マネックス証券、楽天証券は5万円超10万円以下で99円など。海外ETFの売買手数料と為替手数料の日本円換算は円未満切り捨て。為替手数料…海外ETFはマネックス証券の場合、買い付け時は無料

 海外ETFは米ドルで取引するので、1ドル当たり片道25銭の為替手数料も取られる。為替手数料のキャンペーン中を狙ったり、ネット証券の系列銀行を経由して両替したりすれば為替手数料は抑えられるが、東証ETFより海外ETFのほうがコストがかさむのは確かだ。

 桶井さんは2022年3月末現在で12本のETFを保有している。S&P500、ナスダック100の東証ETFを除くと分配金利回りが高めのものメインにチョイス。さすが「60歳で年間分配金240万円が目標」と公言するだけのことはある。

「東証ETFと海外ETFは分配金にかかる税金にも違いがあります。たとえば米国株だけが入った海外ETFの場合、米国の10%の税金を引かれたうえで日本の税金20.315%が取られる『二重課税』。この場合、税率を厳密に計算すると約28%になります」

 海外で課税された分は、外国税額控除の確定申告をすれば取り戻せる。ただ、全額取り戻せないケースもあるという。

「2020年から、東証上場の日本籍ETFは、外国株式から得た分配金のうち外国所得税が自動で還付される『二重課税調整制度』が導入されました。そのため税率は個別株の配当と同じ20.315%だけです」

 なぜ、投資信託ではなく手数料や税金面で劣るETFを買うのか?
「投資の出口を意識しているからです。分配金を再投資してくれる通常の投資信託は、資産の増え方という面でETFに勝つことはわかっています。

 ただ、いざ老後になったとき、サクサクと投資信託を取り崩せるか? 特にそのとき相場が暴落していたら、迷いなく削っていけるかどうか自信がありません。ETFなら分配金を定期的に受け取れて、気分的にラクなのです」

 さらに細かいことを聞いた。桶井さんのポートフォリオを見ると、東証ETFより海外ETFのほうが多い。なぜ海外ETFなのか?

「東証ETFは海外ETFに比べて銘柄数が少ないからです。海外ETFでしか買えない銘柄がたくさんあるのです。

暮らしとモノ班 for promotion
携帯トイレって本当に使える?こぼれない?実際に試してみた
次のページ