※写真はイメージです (GettyImages)
この記事の写真をすべて見る

 活動休止中の5人組人気アイドルグループ「嵐」が6日、グループを活動終了することを発表した。過去によく読まれた記事を再配信する。(この記事は2020年12月7日に「AERA dot.」で掲載されたものの再配信です。年齢や肩書などは当時のもの)

【「アラフェス 2020 at 国立競技場」での嵐の写真はこちら】

*  *  *

 2020年12月31日をもって活動を休止する「嵐」。メンバー5人が本誌の独占インタビューに応じた。新アルバム「This is 嵐」にちなみ、「嵐=○○」とするならどんな言葉になるのだろうか。

前編/【独占】嵐5人が語る 配信ライブ、リモート紙芝居…コロナ禍の思い】より続く

──アラフェスが開催された同じ日に、約3年ぶりのオリジナルアルバム「This is 嵐」もリリースされました。ものすごくストレートなタイトルですが、「これぞ嵐」とは……?

松本潤:ストレートなようで、抽象的でもあると思っていて。というのも、ピンポイントで直接的な表現のタイトルを当てはめてみたら、なんだかそぐわないなぁと感じたところから来ているタイトルなんです。「嵐=○○」みたいに、一つの言葉では言い表せない、説明できないのが嵐なんだと思う。カテゴライズできないし、する必要もないと言いますか。

櫻井翔:これまで楽曲に対していろんなアプローチをしてきたし、パフォーマンスでもいろんな表情を見せてきましたからね。カッコいい「嵐らしい」曲もあれば、肩の力が抜けた「嵐らしい」曲もあって。アルバム全体を通して「これぞ嵐」である一方、一曲一曲それぞれが「This is 嵐」なんだと思います。

次のページ