
YouTubeにはない「テレビの強み」
――「太田上田」をはじめ、地方局の番組にも出られています。
上田:地方局はどんどん……みたいな感じは見えなくて。番組に出てみると、「もっと面白くしたい」といった気持ちがスタッフさんみんなから出ている。だから、キー局と地方局の差もない。この番組の“ゆるさ”もそうですが、テレビ局によって個性があるなと感じます。
太田:各局で司会を務め、メディア王とも言われる(笑)上田を呼ぶくらいだからね。「この1本を面白くしてやろう!」という信念が伝わってくる。配信など色々なところで見られる時代だし、地方局の逆襲はあるかもしれないなって、本気で思いますよ。
上田:あるかもしれない!楽しみだし、新たに地方局に呼んでもらえれば、ぜひ出たいですね。

――テレビ自体の可能性も感じますか。
太田:たくさんのスタッフと面白い企画を、各界の著名人や豪華なゲストとみんなで作り上げて、スタジオでしっかり撮る。それが毎日、放送されていることを当たり前に感じています。けれど、やはり配信やYouTubeでは、まだできないんじゃないかな。連携といいますか、みんなで作り上げるというか。そこはテレビを作っていて、すごく感じる部分ではありますね。
上田:それは思うよね。例えばクイズ番組でも、豪華な装飾と景品があり、みんなでキラキラした中で番組を作っていくというか……。その場を作るための緻密さやエネルギーがすごい。どんな番組にもそういう力があるというのは、テレビだから出せる強みだと思います。いくら配信が盛り上がっているとはいっても、ね。
(聞き手:AERA編集部・小山歩)