この記事の写真をすべて見る

委嘱日は令和7年4月24日

- 門真市

この度、本市出身のロックバンドSOPHIAの松岡充さんを「門真市ふるさと大使」に委嘱します。

大使の愛称については、今年デビュー30周年を迎えたSOPHIAの代表曲「街」にちなみ、「門真の「街」大使」とし、多彩な分野で活動するクリエーターアーティストである松岡さんには、幅広い活動を通じて本市の魅力向上に取り組んでいただきます。

門真市は、令和5年に迎えた市制施行60周年を契機に、本市の魅力をさらに広く市内外に発信し、市の知名度及びイメージの向上並びに文化、産業、教育等の振興を図るため、門真市ふるさと大使を設置しました。
左から門真市長、松岡充さん、門真市イメージキャラクターガラスケ「門真の「街」大使」松岡充さんとガラスケ
松岡充さんコメント

父親が就職の為、移り住み、母と出会った街。
そして、姉と僕が生まれた街。それが門真です。
1970年
大阪万博の影響もあり関西はおろか、日本中が高度成長期真っ只中。
その翌年、父が24歳、母20歳の頃、僕は生まれました。
親の反対を押し切って、世間知らずな若い二人が、幼い子供二人を抱えて必死に暮らしていた街です。
その街は、二人の若者を温かく迎えてくれました。
仕事が忙しく、幼い子供に手が回らない時、街の人々が、代わる代わる子供たちの面倒をみて、時には叱り付けてくれました。
今年、79歳と75歳になる両親は、今でも当時の事を振り返り、あんな人がいた、こんな集まりがあった、あの人に助けてもらった、恩返しできなかった、、と。
当時の事が鮮明に浮かぶのか、門真の話は途切れなく続きます。
僕は時折、全国ツアーや、来阪の仕事の合間に、ふらっと一人で生まれた街を歩くことがあります。
街の風景は勿論、当時と様変わりしていますが、僕にとっては他の街では感じえない程の、人情があの頃のまま息づいているように思います。
2025年
再度、大阪・関西万博が開催されるこの年に、門真の街としての魅力を、まだ門真の魅力を知らない人々に伝えるべく、微力ながら「門真の「街」大使」として尽力して参ります。

松岡充さんプロフィール

2025 年デビュー30 周年を迎える、SOPHIA のVocalist。
200 曲以上にも及ぶ全楽曲を作詞、「街」をはじめ多くの代表曲を作曲。現在活動中のSOPHIA全てのLIVE演出も担う。
著名アーティストへの楽曲提供やプロデューサーとしてアーティストの作品も手掛ける。
ドラマ・映画・ミュージカル・舞台の主演作を数多く務め、俳優活動も23年目を迎える。
近年では、仮面ライダー作品にゲストライダーとして出演し話題となり、仮面ライダー史上最多の主題歌を担うアーティストでもある。
写真集出版・小説執筆・プロダクトデザイン・番組司会など、ヴォーカリストというカテゴライズを超え、多彩な分野で活動するクリエーターアーティストである。

門真市ふるさと大使について詳しくはこちらのページ参照

[AERA最新号はこちら]