(c)2023 DIVINE FILM, LLC. All rights reserved.
この記事の写真をすべて見る

 ニューヨークの「シンシン刑務所」。無実の罪で収監されたディヴァインG(コールマン・ドミンゴ)は収監者更生プログラムの「舞台演劇」に生きる希望を見いだしている。あるとき所内で恐れられているクラレンス・マクリン(本人)が参加することになり──? アカデミー賞3部門ノミネート作「シンシン/SING SING」。グレッグ・クウェダー監督に本作の見どころを聞いた。

【写真】この映画の写真をもっと見る

フォトギャラリーで全ての写真を見る

*  *  *

(c)2023 DIVINE FILM, LLC. All rights reserved.
(c)2023 DIVINE FILM, LLC. All rights reserved.

 9年ほど前、カンザス州の刑務所内でドキュメンタリーの制作を手伝っていたときに収監者が保護犬を世話する更生プログラムを見て衝撃を受けました。そこには動物と収監者両者にとってのリハビリと癒やしがありました。「収監者はこうあるべき」と思っていた自分の見方を覆されたのです。似た事例を探し、芸術を通して収監者の更生を目指す「RTA」を知り、シンシン刑務所での舞台を見て心を動かされ、本作を構想しました。

(c)2023 DIVINE FILM, LLC. All rights reserved.

 RTAは1996年にキャサリン・ボーキンズが始めたプログラムです。参加者は演技をすることで自分と違う人の立場になって物事を見る経験をします。すると他者への共感の心が芽生え、かつて自分が他者に対して行ったことを理解し、成長し、自己を管理する術を学んでいきます。映画でも描かれるようにRTAの卒業生は出所後もお互いを助け合います。大学の学位を取って教員になったり、NPOの代表になったり、俳優として活動している人もいます。通常、刑務所から出た人々は仕事や家探しで苦労した結果、5年以内に刑務所に戻る確率が60%なのですが、RTA卒業生は5%以下です。人間にはやはり人生において助け合える友達が必要なのです。

(c)Norman Wong

 実際、彼らは俳優として魅力的です。本人を演じるクラレンス・マクリンに会ったとき映画スターのようなカリスマ性を感じました。本作では主要キャストの85%にRTA経験者を起用しています。

 ただ米国でもこのプログラムはまだ一般的ではありません。私は本作を通じて米国、そして世界中に刑務所の中にいる人にも正しいツールを与えることで人間の潜在能力が開くということを知ってもらえれば、そして彼らが変化したように観客のみなさんの心にも変化が訪れることを願っています。

(取材/文・中村千晶)

AERA 2025年4月21日号

[AERA最新号はこちら]