
これまで独断でやっていた片づけ方も変わりました。家族と一緒に使う場所は、みんなの意見を聞きながら片づけるようになりました。
「モノの配置などを急にガラリと変更するのではなくて、例えばキッチンは母親と相談して、少しずつ確認しながら片づけました。お互いに譲れないところは、“白か黒か”という決断ではなく、コミュニケーションを取りながら“グレー”という選択肢も取れるようになりましたね」
近くに住む甥っ子が遊ぶおもちゃも、子どもの目線や手の届く範囲を考慮して置き場所を決定。他の人の使いやすさを考えられるようになりました。
今までネガティブな感情で学んでいたり、他責思考だったりしたことに気づき、今後は気持ちも新たに次のライフステージに進むことにしました。
「いろいろと悩みながら無理して頑張らなくていいんだな、と思えるようになりました。片づけを通して、心地よい時間は自分で作るということを実感できたんです」

今でも家の片づけは続けていて、家をパワースポットのように居心地のよい場所にしようと頑張っています。
「片づけは自分の頭の整理もできるし、自分そのものを反映していると思います。いろいろ書き出していたノートを読み返すと、自分と向き合った結果だったな、と。課題も残っていますが、“ここまでできた!”という自信にもつながっているような気がします」
ゴチャゴチャしていた彼女の心は、今の家と同じように片づいたようです。自分のやりたいことがクリアになった彼女は、もう次のゴールに向かって一歩を踏み出していることでしょう。今回の片づけと同じく、計画的に、少しずつでも確実に進む姿を見守っていきたいと思います。


