ジュリーこと歌手の沢田研二が6月25日、76歳の誕生日を迎えた。昭和の時代に華々しくデビューしたのち、平成、令和と第一線で活躍、最近ではZ世代の若いファンも獲得している。時代が変わってもなぜずっと「現役」でいられるのか。音楽評論家の中将タカノリさんが考察した。
◇
1967年にザ・タイガースのボーカルとしてデビューして以来、日本レコード大賞受賞など日本の音楽史に数々の金字塔を打ち立ててきたスター・沢田研二さん。6月25日に76歳の誕生日を迎えた彼は今年も例年通り、何十本というライブツアーで全国を駆け回っている。「若い頃と体型、容姿が変わった」と言われて久しいが、いくら芸能人でも70代後半になって昔のままというほうがおかしい。最近、間近でお見かけする機会があったが、表情と言い、身のこなしと言い、きわめて若々しく、自然な人間的魅力を感じたものだ。
昨今の昭和歌謡ブームで、若い人から沢田研二はどんな人かと問われる機会が多くなった。「最近で言うと〇〇みたいな」と言えればわかりやすいのだろうが、沢田さんにはそういう類型がさっぱり思いつかない。
世紀の美男子は王道を歩まなかった
世紀の美男子で歌手、テレビの音楽番組に出演していた頃に女性から黄色い声が飛んだという点では「アイドル」には違いないのだが、事務所やプロデューサーの指導で純粋培養されたタレントではなくロックバンド出身。芸能界の頂点に立ってからも群れることはなく、最近はむしろ最低限の交流に留めている感がある。俳優としての実力も備えているが、手がけてきた作品は、よくよく見ればマニアックなものが多い。王道を歩まなかったのに大成功をおさめた唯一無二のスターなのだ。彼はいったいどんな姿勢で自身の仕事に臨んできたのだろうか。