ドラフトで史上最多となる8球団から指名を受けた野茂英雄
この記事の写真をすべて見る

 半世紀以上にわたるドラフトの歴史の中で、これまで最も多くの球団が1位指名で競合したのは、1989年の野茂英雄(新日鉄堺)と翌90年の小池秀郎(亜大)の8球団。抽選の結果、野茂は近鉄、小池はロッテが交渉権を獲得したのはご存じのとおり。それでは、抽選に敗れた7球団は、外れ1位で誰を指名したか?野茂と小池の代わりに指名された14人を振り返ってみよう。
 

【写真】「日本一地味な1億円選手」と呼ばれたのはこの人

 まず89年のドラフトで野茂を外したのは、ロッテ、大洋、日本ハム阪神、ダイエー、ヤクルトオリックスの7球団。このうち、野茂とともに名球会入りをはたしたのが、大洋の外れ1位・佐々木主浩(東北福祉大)だ。

 高校時代から腰痛に悩まされていた佐々木は、「プロの練習についていけない」と社会人入りを表明。将来はアマチュア野球の指導者を希望し、両親もプロ入りに反対していたが、担当スカウトに熱心に説得されると、「よし、やるとこまでやってやれ」と腹を括って入団した。

 1年目は先発中心の起用も、2年目に故障離脱の遠藤一彦の代役で抑えに回ると、“ハマの大魔神”の呼称が定着した95年から4年連続最優秀救援投手に輝き、98年にはチームの38年ぶり日本一に貢献した。

 もし、プロ入りを拒否していたら……。もし、大洋が野茂の抽選を外さなかったら……。結果的に最良と思われる野球人生を歩んだ佐々木を見るにつけ、運命的なものを感じさせられる。

 野茂は獲れなかったが、結果的に大成功のドラフトとなったのが、ヤクルトだ。外れ1位・西村龍次(ヤマハ)は、社会人屈指の即戦力右腕で、ヤクルトとは相思相愛。1年目から4年連続二桁勝利で、2位・古田敦也(トヨタ自動車)とともに野村ヤクルト黄金期の大きな戦力になった。

 一方、ロッテ・小宮山悟(早大)は、ドラフト前に「プロならどこでもOK」と表明。「外れ1位といっても、12人の中の1人ですからね」と最高評価を喜んだ。当時は「何も1位でなくとも」の声も出たが、1年目から抜群の制球力と打者の読みを外すクレバーな投球で即戦力となり、44歳まで現役を続けた。

次のページ
野茂の外れ1位にはオリックスの超人気選手も