3月末で事務所を退所したキンタロー。

 3月25日、キンタロー。が3月末をもって所属事務所の松竹芸能を退所し、独立することを発表した。

【写真】地上波で見ないのに「年収2億円」のお笑いコンビはこちら

 キンタロー。は、デビュー直後にAKB48の前田敦子のものまねで注目され、元ダンス講師の経歴を生かしてバラエティ番組の社交ダンス企画でも活躍。テレビやSNSで破壊力抜群の新作ものまねネタを発表するたびに大反響を巻き起こしてきた。

 最近、彼女のように芸人が事務所を離れて独立するケースが増えている。『世界の果てまでイッテQ!』に出演していたANZEN漫才のみやぞんも、昨年末に浅井企画を退所した。ハリセンボンの2人も昨年末に吉本興業から独立しているし、尼神インターの誠子も3月にコンビを解散して事務所を離れた。

 通常、芸人と事務所は契約関係で成り立っている。芸人が十分な量の仕事を得られていない場合、その状況に満足できない芸人の方から離れていくこともあれば、事務所側が芸人に解雇を言い渡す場合もある。

 しかし、前述のケースでは、それなりに仕事に恵まれていて収入もあるように思われる人気芸人たちが、続々と独立を選んでいる。そのような動きが目立っているのはなぜなのか。

 大手の芸能事務所が得意としているのは、テレビやライブ中心の芸能活動のマネジメントである。一昔前までは、芸人の仕事と言えば、テレビを中心としたメディア出演と、人前に出るライブや営業の仕事だった。

テレビの仕事への影響は?

 特に、テレビの仕事は影響力が大きいし、MCクラスになればギャラも高い。テレビの仕事で顔と名前を売ることで、営業に呼ばれる機会も増えていく。これらを軸にして活動を続ける場合には、芸能事務所に所属するメリットが大きい。

 だが、いまや芸人が活動する場は多様化している。YouTubeのような動画メディアはもちろん、SNSなどを活用した発信をすることもできる。それ以外にも、趣味や特技を生かした活動を行っている芸人は多い。

 芸人自身が本当にやりたいことを突き詰めていくと、事務所の方針とは合わないことも出てくる。芸人が自らの意志で独立を選ぶのは、そういう背景があるからだ。

著者プロフィールを見る
ラリー遠田

ラリー遠田

ラリー遠田(らりー・とおだ)/作家・お笑い評論家。お笑いやテレビに関する評論、執筆、イベント企画などを手掛ける。『イロモンガール』(白泉社)の漫画原作、『教養としての平成お笑い史』(ディスカヴァー携書)、『とんねるずと「めちゃイケ」の終わり<ポスト平成>のテレビバラエティ論』 (イースト新書)など著書多数。近著は『お笑い世代論 ドリフから霜降り明星まで』(光文社新書)。http://owa-writer.com/

ラリー遠田の記事一覧はこちら
次のページ
かつては辞めると「干される」