吉田鋼太郎(よしだ・こうたろう)/1959年生まれ。東京都出身。97年劇団AUNを結成。シェイクスピア作品を筆頭に数々の舞台に出演、演出も手がける。2014年芸術選奨演劇部門文部科学大臣賞受賞。16年10月「彩の国シェイクスピア・シリーズ」2代目芸術監督(撮影/山本倫子)
この記事の写真をすべて見る

 俳優の吉田鋼太郎が出演する「おっさんずラブ‐リターンズ‐」(テレビ朝日・毎週金曜午後11時15分~※一部地域で放送時間が異なる)の第2話が12日、放送される。2018年に放送された「おっさんずラブ」の続編で、爆笑胸きゅんホームドラマだ。吉田鋼太郎といえばパワフルでエネルギッシュな役で、若手俳優のフレッシュさとはまた違う、強烈なインパクトを残している。そんな吉田に黒柳徹子が推薦した役とは?(「AERA dot.」2017年6月11日配信の記事を再編集したものです。本文中の年齢等は配信当時)

*   *   *

 俳優・吉田鋼太郎さんは高校生のとき、初めてシェイクスピア劇を観た。以来ずっと、“シェイクスピア的なもの”に取り憑かれている。

 人間が自分の中に湧き上がる感情のエネルギーを、言葉でぶつけ合う。怒鳴り、嘆き、絶叫する。そこには、言葉とともに生きる人間の有り様が描かれる。

 だから吉田さんは思うのだ。膨大な台詞は、膨大なエネルギーの発露だと。

 そんな吉田さんが、「今まで観たミュージカルの中で一番面白い」と断言するのが、「ビリー・エリオット~リトル・ダンサー~」である。英国での初演以来、全世界で1千万人以上の観客を動員し、80以上の演劇賞に輝いた。2015年に日本人キャストによる日本での上演が決定し、全キャストがオーディションで選出されることに。

 ミュージカルのDVDを観た吉田さんは、「この役は他の人にはやられたくない」と、オーディションに参加。見事、主人公ビリーの父親役を勝ち取った(益岡徹さんとのダブルキャスト)。東京・大阪合わせて3カ月のロングラン公演である。

「僕がこれを観たとき、実は、ものすごくシェイクスピア的だなと思ったんです。炭鉱町が舞台で、日常的な、ありふれたお父さんと子供の話なんだけれど、全員がものすごく自分の考えを主張し合う。主張がピークまでいったとき、その感情が歌になって、自然に体が踊りだす。父親にダンスを反対されたビリーが、絶叫しながらタップダンスを踊るシーンは、シェイクスピアのリア王が、娘たちにたらい回しにされて、慟哭するシーンに重なったり(笑)。子供だけでなく、お父さんもおばあちゃんも、登場人物全員が壁にぶつかり、葛藤し、それを乗り越えて成長していく。内包するエネルギーが爆発して、歌や踊りとして表現されるところがすごく自然で、理想的なミュージカルだと思いました」

次のページ