東京五輪が開催された1964年に開業し、50歳を迎えた「新幹線」。
“時速250キロ♪”と歌われたスピードは開業当時、世界初の最高時速210km/hを記録しましたが、技術の進歩と共に、今では最高時速320km/h(東北新幹線「はやぶさ」)で運行するほどに。
来る3月14日(土)の北陸新幹線開業により、長野から金沢まで路線が延伸され、東京と富山は最速2時間8分、金沢までは最速2時間28分で結ばれ、北陸地方がさらに間近に!
開業を記念して、北陸新幹線と金沢の魅力をご紹介します。

長野〜金沢・富山間が延伸。3月14日、待ちに待った北陸新幹線が開業します!
長野〜金沢・富山間が延伸。3月14日、待ちに待った北陸新幹線が開業します!

最新技術を導入した運転パターンは4タイプ

北陸新幹線は、東京-金沢間を直行運転する「かがやき」、各駅停車タイプの「はくたか」、金沢と富山の間をシャトル運行する「つるぎ」と、現在、東京-長野間で運行されている「あさま」の4タイプとなります。
予定されている運転最高速度は260km/h。
この区間は30‰(パーミル)の勾配や電源周波数を変える必要などの厳しい条件がありますが、ブレーキの性能を上げ、50Hz/60Hzの両方に対応する機器の採用など、最新の技術を導入して対応します。
使用する車両は人気の新型車両W7、E7系で、12両編成の予定です。

北陸を駆けるのはこんな新幹線

最新の機能美を誇る近未来的な車両は、日本の和の未来を表現したスタイル。高速走行のための流線形の造形が騒音を抑え、伝統的な色使いを纏って北陸地方を疾走します。
新幹線のファーストクラスとして、グレードの高い「グランクラス」は、本革張りで電動リクライニング付きのシートなどが快適な旅行をサポート。
グリーン車はモダンながら落ち着いた印象の空間で、背もたれと座面が連動するシートはゆりかごのような乗り心地だそう。
普通車はシートに格子柄をあしらった明るい雰囲気です。
車内設備として、全ての座席に電源コンセントを設置し、洗浄機能付き暖房便座を採用するなどサービス向上が図られています。
また、車内照明のLED化による省エネ、点字表記などのバリアーフリーや、セキュリティ強化など、快適に利用できる工夫が凝らされているのも特長です。

身近になる北陸、金沢の魅力とは

途中の新潟・富山にも魅かれるものがたくさんありますが、ここでは金沢をピックアップ!
日本三名園のひとつである「兼六園」は、約180年の歳月を費やして作られ、江戸時代の庭園の特徴を色濃く残す城下町のシンボル的存在です。
国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されているのは、古い街並みを残す「ひがし茶屋街」。
石畳でできた道の両側に出格子があるお茶屋が並び、江戸時代の雰囲気を今に伝えています。
周辺には昔ながらの古い町屋のお店が今も営業を続け、三味線や太鼓の音色が聞こえるなど、まるでタイムスリップしたかのよう。ゆっくり散策するのも楽しそうです。
お腹がすいたら、“おみちょ”と呼ばれる「近江町市場」を覗いてみましょう。
加賀藩前田家の御膳所としてはもちろん、庶民の台所として人々の胃袋を満たしてきました。
冬ならば脂の乗った寒ブリに上品な味わいの香箱カニ、夏には岩ガキや鮎など、新鮮な海鮮物に舌包み!
旬の味覚をたっぷり味わってみて。

開業日が待ち遠しいですね

実はこの北陸新幹線、2022(平成34)年春に金沢駅~敦賀駅間の開業が前倒しで決まっており、先のルートは未定ながらも最終的には東京・大阪間が結ばれることになっています。
2015(平成27)年度末には、新青森から新函館北斗までが北海道新幹線として営業開始を予定していますから、いよいよ、九州から北海道がつながることに。
去る1月16日には、JR富山駅、金沢駅の新幹線ホームで対テロ訓練が行われるなど、セキュリティ対策にも力が入れられています。
開業日が待ち遠しいですね。