癒しの方法はいろいろあって、例えば、お香やキャンドルを焚いて、好きな音楽を聴きながら、何もしない時間をつくったりします。香りは、気に入ってるものがいっぱいあります。お香はサンダルウッド、キャンドルはイランイランとか、ネロリとかが好きです。エスニックな、ウッディな香りが好きですね。時間が取れなくても、どんなに忙しくてもお風呂には入りますから、そのときにバスミルクやアロマオイル、香り付きの木くずとかを入れて、リラックスすることもあります。
リラックスは、決まった時間や曜日ではなく、できるときにやるようにしています。僕の場合は、具体的に決めてしまうと、それができないときにストレスになったりするので。
晩酌することもあります。すっぴんで、眼鏡で、完全に無防備な状態で、大好きな音楽を聴いたり、映画をみたりしながら。お酒は何でも好きです。ビールとか、ワインとか、日本酒とか、泡盛とか、チャミスル(韓国の焼酎)とか。ハイボールだけが飲めないんですよね。飲めるようになりたいんですが、味がどうしてもダメなんです。
僕はけっこう飲めるんです。酔っぱらったことがないというと、少し語弊がありますが、記憶をなくすようなことはないです。お酒は本当に好きですね。お酒を飲まずに生きている人は尊敬します。実はぺこりんがお酒をまったく飲めないんです。だから、家で晩酌をするときは一人ですね。どのくらいの量を飲むかと聞かれると、人には言えない量です。正直な話をすると、お酒にお金をかけるのが嫌になることがあります。
将来のことを考えると、息子が20歳になるときに、僕は42歳でお酒が一緒に飲めるなぁ、と想像しながら、楽しみにしています。飲めないぺこりんとどちらの遺伝子を受け継ぐか。もちろんお酒が飲めない子になっても全然かまいません。僕が代わりに飲もうと思います(笑)。
(構成/AERA dot.編集部・吉崎洋夫)