25日、札幌管区気象台は北海道の3ヶ月予報を発表しました。気温は平年並みか高く、降水量は平年並みか多い予想です。降雪量はほぼ平年並みでしょう。12月と1月は日本海側やオホーツク海側で雪の降る日が多く、太平洋側では例年よりも冬晴れの日が少ない見込みです。2月は例年通りに日本海側とオホーツク海側で雪が降りやすく、太平洋側で晴れる日が増えるでしょう。
![天気の傾向](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/1/b/580mw/img_1bfbfea3151d2d4d247b8a0a72883114108751.jpg)
詳しい天気
(12月と1月)
低気圧や気圧の谷の影響を受けやすくなります。気温が高くなり、全道的に湿った雪が降ったあと、急に寒くなり吹雪いたりするような天気の日もありそうです。日によって気温の変動が大きくなることもあるでしょう。太平洋側でまとまった雪が降るということもあるため、最新の気象情報からは目が離せません。
(2月)
冬型の気圧配置となり、例年通りの寒気が入りやすくなります。日本海側を中心に雪が降り、太平洋側では冬晴れとなるような北海道らしい天気の日が多くなりそうです。寒さは一番強い時期、気温は平年並みということで、例年並みの厳しい寒さとなる見込みです。
北海道の犬は雪まみれ
札幌の最深積雪は平年で、12月が46cm、1月は77cm、2月は97cmにもなります。犬が外で遊ぶとこうなります。
![昨年の冬の愛犬ココの様子](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/0/1/463mw/img_01ed4d9462d9583867dd60b7c9be171168657.jpg)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/a/9/800m/img_a9c5d20a10b6ccff0351bd20b310b106695431.jpg)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/7/f/846m/img_7f5f1acd9ff6dba73e58abb737ecfe6c1502319.jpg)