●布パンツはいつから?

 トイレトレーニングというと、布パンツをはかなければいけないイメージがありますが、最初からはかなくても大丈夫。最初は紙おむつをはいてトイレトレーニングをしましょう。紙おむつにおしっこをしなくなってきた頃を見計らって、布パンツを準備します。

 1日中、布パンツにするタイミングは、親としてもドキドキします。おそらく一番の難関は「夜寝ている時」でしょう。これも、慌てなくて大丈夫。例えば、うちの息子は夜中によくおしっこが出る子でした。なので、幼稚園に行く年になってからも夜の紙おむつは手放せませんでした。逆に娘は、夜におしっこがあまり出ない子だったので3歳になる前に紙おむつを卒業しました。子どもによってそのタイミングは違いますので焦らず見守ります。

●トイレでなかなかうんちが出ない

 うんちが出るリズムは子どもによって様々。朝、必ず出る子もいれば、夕方の子もいます。まずは、いつ出ることが多いか、リズムを知ります。その次は、子どもが気張っている仕草や場所をチェック。例えば、リビングの隅っこに行ったら必ず気張っている。など、うんちを出す場所が決まっている子もいます。子どものうんちを出す時のリズムが分かったら、トイレに誘うチャンスです。とはいえ、うんちはおしっこよりもデリケートで、トイレに座ったとたん、うんちが止まってしまう子も多くいます。それが何度も続くと、便秘になってしまうこともあるので、うんちが止まったら、その次にうんちを気張っている時は、子どもがラクに出せる方法で出させてあげましょう。

 また、おしっこはほぼ完ぺきなのに、うんちはなかなかトイレで出ない子もいます。うんちは、パンツに漏れると後処理が大変なため、親が「ああ。またか」と思ってしまうことも。だからこそ思わず「またパンツにしちゃったの?次はトイレでしてね!」と言ってしまう。この何気ない一言が、子どもへのプレッシャーになることもあります。パンツにうんちをしたことを一番わかっているのは子ども本人。失敗しても怒らない。「うんち出てスッキリしたね」と出た気持ちよさを伝えるだけで十分です。

 最初に「1歳半頃からスタート」と書きましたが、自分の気持ちを言葉で言えるようになる2歳ごろにスタートしても遅くはありません。親子のタイミングを慌てず進めていきましょう。(文/中田馨)

AERAオンライン限定記事

暮らしとモノ班 for promotion
大谷翔平選手の好感度の高さに企業もメロメロ!どんな企業と契約している?