「今私の果たすべき役割というのは殿下のお申し出をお受けして、皇室という新しい道で自分を役立てることではないか、と考えましたので、決心したわけですから」、外務省を辞めたことに悔いはない、と。

 だが「新しい道」が見えてくる前に、雅子さまは「適応障害」という病を得てしまった。ご成婚から10年後の03年末から公務を休み、病名が発表されたのは翌年の7月だった。

 出来上がった秩序の中で働いてきた均等法第一世代の女性たちも、アラフォーになった。結婚、出産とライフステージが変化する時も、なぜか女性にばかり悩みが押し寄せてきた。だから彼女らは雅子さまの苦しみを、「我が事」ととらえ続けた。

 88年創刊のアエラも、世に出た時代で言うならば、均等法第一世代ということになる。他誌に先駆けて彼女たちに注目し、出来上がった秩序の中で苦しみ、怒る彼女らのことを報じた。当事者のみならず、彼女たちについて知りたい「秩序」側もアエラに注目した。

 冒頭の記事に戻るなら、金融機関に勤める女性は、皇室が今のままでいいのかという議論のきっかけとなったから、「雅子さまの存在こそが最大の成果」と言い、こう続けた。

「現時点の評価ではなく、長い時間軸の中での存在意義を考えればいいのではないでしょうか」

(コラムニスト・矢部万紀子

AERA 2019年5月13日号より抜粋

著者プロフィールを見る
矢部万紀子

矢部万紀子

矢部万紀子(やべまきこ)/1961年三重県生まれ/横浜育ち。コラムニスト。1983年朝日新聞社に入社、宇都宮支局、学芸部を経て「AERA」、経済部、「週刊朝日」に所属。週刊朝日で担当した松本人志著『遺書』『松本』がミリオンセラーに。「AERA」編集長代理、書籍編集部長をつとめ、2011年退社。同年シニア女性誌「いきいき(現「ハルメク」)」編集長に。2017年に(株)ハルメクを退社、フリーに。著書に『朝ドラには働く女子の本音が詰まってる』『美智子さまという奇跡』『雅子さまの笑顔』。

矢部万紀子の記事一覧はこちら