![100年前の宿題の謎解きにはいくつもの人生ドラマがあった(※写真はイメージ)](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/8/f/620mw/img_8f02ca250cb49cb6aa9535b68f567288143951.jpg)
億光年の彼方からかすかな「時空の震え」が来た。重力波発見から2年余で、ノーベル物理学賞受賞が決まった。100年前の宿題の謎解きにはいくつもの人生ドラマがあった。
2015年9月14日米国東部夏時間の午前5時50分45秒(日本時間では同日午後6時50分45秒)から約0.2秒間、10億×1兆分の1(10のマイナス21乗)というほんのわずかな割合で「空間」が震えた。誰も気づかないこの変化を、米国ワシントン州とルイジアナ州にある光と鏡の「装置」が記録したのだ。
受け止めた装置は「重力波観測施設LIGO(ライゴ、『レーザー干渉計重力波天文台』の英訳の頭文字)」。変化の端緒は、13億光年彼方の宇宙空間で太陽の36倍と29倍の二つのブラックホールが衝突・合体し、同62倍のブラックホールが生まれたこと。その結果、太陽質量3個分のエネルギーが「重力波」として四散し、そのごくごく一部が南半球側から地球を通り抜けたのだ。
人類初の「重力波との出合い」の記録となった。