竹山:すごいよね、55回も。よく諦めなかったよね。これをやると一回決めたことは頑張れるんだ。
あべ:はい。決めたことはちゃんとやらないと嫌なんです。たとえば僕はお酒を飲むのが本当に楽しくて大好きなんですけど、週に3日は休肝日って決めているんです。金、土、日、月は飲むけど、火、水、木は飲みません。飲む時も家では缶ビール500ミリを1本とカクテル系の缶を1本で、それ以上はすすめられても飲みません。ダウン症がある人はけっこうルーティンを守るのが好きなんです。
竹山:なるほど。
あべ:竹山さんが一番楽しい時は何ですか。
竹山:仕事以外だとキャンプに行っている時が楽しいですね。山や湖にキャンプに行くと心から休める気がします。街じゃないし、誰もいないし、虫の声しか聞こえない。一人になれたなあというのがいいんです。
あべ:僕もキャンプが好きで、この間も山梨の西湖のキャンプ場に行って。
竹山:え? 俺もいつも西湖に行ってるよ。
あべ:竹山さんは番組のロケでも、とんねるずさんと西湖に行ってましたよね。僕も一緒にロケに行きたいんですけど、どうしたらいいでしょうか。
竹山:ははは。それは難しいよ。そこは自分で努力して番組に出られるようにならないと。
あべ:ですよね(笑)。キャンプに行くのはすごく楽しいんです。でも晩ご飯の前にお風呂に入るというのが嫌だったんです。暗くなる前に温泉に入らないといけないって言われて。お風呂でせっかく体がきれいになったのに、その後バーベキューの煙で臭くなったのがすごく嫌でした。毎日のルーティンだとご飯の後にお風呂なんで。
竹山:それはしょうがないよ、キャンプだし、家じゃないんだから(笑)。それこそ番組のロケなんかに行ったらいつも臨機応変が求められるわけです。お風呂はご飯の後になんて言ってられないよ。
あべ:そうですよね……。
竹山:ルーティンを守りたいというのは言葉を変えると頑固ってこと。いい意味と悪い意味の頑固があると思うんです。悪い意味の頑固だといろんなものを吸収できないから、人間として成長できない。でも頑固じゃないのは、自分がないってことで、それはそれでダメ。守るべきは守って、変えるところは変えないと。障害は武器にしつつも言い訳にしてはいけないよね。