「妻が、自分の死を望んでいる」。ドラマの中だけの話だと思うかもしれない。だが現実に、妻による夫の殺害事件は多数発生し、どんな家庭にもその萌芽はあり得るという。夫に「死んでほしい」と願う妻たち。怨念の裏に潜むものとは─―。
夫婦の間には、多少のいさかいやすれ違いはあって当たり前。長年の積み重ねで冷え切った夫婦関係もあるだろう。だが、それが殺意にまで膨れ上がるきっかけは何なのか。
“夫殺し”(未遂を含む)を追っていくと、時々、「本当にそんなことで?」という簡単な理由で、その一線を越える事案に出くわす。昨年3月、大阪府堺市で起きた殺人未遂事件もその一例だろう。
「ホワイトデーのお返しをくれなかった」
妻(当時43歳)が激高し、12歳年下の夫の首をネクタイで絞め上げたのは、こんなささいな理由だった。
元東京地検刑事部副部長で、弁護士に転身、数多くの殺人事件も担当した若狭勝衆院議員は話す。
「動機は犯行に踏み切るための、小さなきっかけにすぎないのです」
殺人事件は大きく「激情型」と「計画型」に分けられるが、男性は激情型が、女性の場合は計画型の比率が高いという。
「女性はコップに水がたまるように、徐々に不満を募らせ、年月を経て水位が上がっていく。いよいよコップの縁ぎりぎりまでたまったところに、小さな滴がポタリと落ちると、一気に不満があふれ出し、大胆な犯行に及ぶことがある」(若狭さん)
『夫に死んでほしい妻たち』(朝日新書)の著者、小林美希さんは、
「女性たちはあらゆる年代で、夫に対してそれぞれの不満・鬱憤(うっぷん)をためている」
と指摘する。