長男のこうちゃん(左)となーちゃん(「なーちゃんねる(naaachanel) 」より)
長男のこうちゃん(左)となーちゃん(「なーちゃんねる(naaachanel) 」より)
この記事の写真をすべて見る

 YouTubeでは動画をまねされることも珍しくありません。YouTubeの世界では、人の動画をまねすることは悪いことではないからです。誤解を招かないために説明すると、YouTubeで他人の動画をそのままコピーして投稿するのは違反行為であり、著作権を侵害する違法行為です。

 私が定義する「まね」とは、企画や構図や内容などの要素が同じでも、演者など一部にオリジナル要素があれば問題ないということです。

 YouTubeは、例えるなら大きな海です。そしてYouTuberは定置網をシェアする漁師のような存在です。ジャンルやターゲットごとに、網の場所や大きさは異なります。そしてYouTubeの大きな目的は、「顧客をできるだけ長時間YouTubeの中で回遊させること」です。そのため、漁師であるYouTuberのすべきことは、大きな網の中で魚を回遊させること捕まえて小さな水槽やいけすに入れることではありません。この点を勘違いする人が非常に多いです。

 動画をまねされると、YouTube上に類似動画が増えるので、視聴者の流入の間口が広がり、ジャンルが活性化します。ジャンルが活性化すれば、視聴者の数も増えるので、まねされた動画も再生回数が増えるという相乗効果が発生します。

さらに、実力があれば動画をまねされても淘汰されることはありません。また、プレーヤーが増えると、切磋琢磨するので、動画の質が高まる効果もあります。そのため、成熟したジャンルでは動画の質が非常に高くなります。ベテランや有名YouTuberが、動画をまねされても怒らないのは、動画をまねされてもデメリットがないことを理解しているからです。

意外な事実ですが、YouTuberの世界では”ライバル”という概念が存在しません。視聴者のターゲット層が同じであれば、一緒にジャンルを盛り上げることができるからです。同業者は敵ではなく、一緒に現場を盛り上げる存在です。

次のページ