佐藤:中学受験の問題なんてオーソドックスでいいと思いますね。その中で点数が高い子が合格する、でいいじゃないですか。
安浪京子さん
安浪:問題難度の安定しない学校も悩ましいですね。ある年の算数は合格者平均が100点中60点台、ある年は40点台みたいな。算数が極端に簡単、あるいは難しい年は算数が得点源の子は差をつけられない。問題の質も難度も安定しない学校は、対策しても功を奏さず子どもが可哀想。
佐藤:そうなんですね。その子どもに合わせて対策をしても当日の入試問題がそんなんだったら、塾の先生も大変ですね。
※中学受験の意義」(佐藤亮子・安浪京子著)から一部編集
中学受験の意義
佐藤 亮子,安浪 京子
著者 開く閉じる
さとう・りょうこ/4人の子ども全員を東京大学理科三類に合格させた実績を持つ教育・子育てアドバイザー。著書に『佐藤ママの子育てバイブル 学びの黄金ルール42』(朝日新聞出版)、安浪京子さんとの共著『親がやるべき受験サポート』(朝日新聞出版)など。
やすなみ・きょうこ/「きょうこ先生」として親しまれている中学受験専門カウンセラー、算数教育家。佐藤亮子さんとの共著『親がやるべき受験サポート』(朝日新聞出版)が好評。最新刊は『中学受験 大逆転の志望校選びと過去問対策 令和最新版』(ダイヤモンド社)。オンラインサイト「中学受験カフェ」主宰。