「詰め込み」「偏差値」というイメージが強い中学受験。「受験のための勉強は子どもの将来に役に立つの?」「難易度より、子どもを伸ばしてくれる学校を選びたい」といった悩みを抱えている親御さんも増えています。思い切って「偏差値」というものさしから一度離れて、中学受験を考えてみては――。こう提案するのは、探究学習の第一人者である矢萩邦彦さんと、「きょうこ先生」としておなじみのプロ家庭教師・安浪京子さんです。今回は、小6の娘さんのお母さまからの相談です。
【ランキング】早慶への「合格率」が高い首都圏中高一貫校(全6ページ)地方では中学受験をする子がレア
安浪:私も東海地方出身ですからよくわかります。やはり中学受験する子はレアなんですよ。みんなが同じ公立中学に行くのが当たり前のなか、遊びの誘いなども断って塾に行っているわけですよね。そんな子が公立に来たら、「あの子、私立に落ちたんだよね」ってバーッと学年中に広まってしまう。そんな状況もわかるから、お嬢さんが「何が何でも私立に行くんだ」という気持ちしか持てないのもわかります。「勉強したことは無駄にならない」というのは大人だから持てる価値観で、子どもはその後3年間、その中学校で生きていかなくてはいけないのですから大変です。
矢萩:これ、とても難しい質問だと思うんですよ。ただし大前提として、ご両親がこういう価値観を持っているのであれば、家庭的にはそんなに心配ないと思います。このようなご家庭に育っているのにそういうことを言うのは、お母様がおっしゃる通り、今、不安が大きくなっているからかもしれないし、あるいは激しいもの言いをする同級生だとか、塾講師だとかに影響されているのかもしれないですね。
次のページへまずは「合格するように頑張ろう」と声を掛ける
著者 開く閉じる