「詰め込み」「偏差値」というイメージが強い中学受験。「受験のための勉強は子どもの将来に役に立つの?」「難易度より、子どもを伸ばしてくれる学校を選びたい」といった悩みを抱えている親御さんも増えています。思い切って「偏差値」というものさしから一度離れて、中学受験を考えてみては――。こう提案するのは、探究学習の第一人者である矢萩邦彦さんと、「きょうこ先生」としておなじみのプロ家庭教師・安浪京子さんです。連載「偏差値にとらわれない」中学受験相談室、今回は学校選びに迷うお母さんからのご質問です。
【写真】息子の中学受験を直前で「断念」した人気タレントはこの人■小学生に自分に合う学校なんてわからない
矢萩:僕の教室の生徒さんたちを見ている印象では、子どもが持っている情報は圧倒的に少ないですよね。子どもは現実的に未来のことを想像することが苦手ですから、少ない情報をもとに学校生活やその先の人生にどう繋がっていくのかを想像するのは無理があるな、と感じています。やはり1回や2回見学に行っただけでは、なかなかリアリティーって持てないですよ。保護者の方は説明会に行くと「この学校の出口(進学先)はこんな感じなのね」と、肝心の学校生活よりも、その先にリアリティーを持ってしまったりするんですが(笑)。
安浪:同感です。小学生に自分に合う学校なんてわからないですよ。子どもが「行きたい学校」というのも、学校や塾の友達同士の聞きかじりの知識で勝手に自分の中で作り始めることが多いです。そもそも子どものほうが親よりも知名度や偏差値にこだわったりすることもありますし。
次のページへ学校見学の感想は「よかった」か「うーん」
著者 開く閉じる