53年前「北海道」の大地を駆けた路面電車の風景 函館の風物詩「ササラ電車」とは?

路面電車がみつめた50年前のTOKYO

AERAオンライン限定

2020/08/01 07:00

 1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。昨年に引き続き夏休み特別編として、諸河さんが半世紀前の学生時代に撮影した各地の路面電車の風景をお届けする。

あわせて読みたい

  • 6月10日は 「路面電車の日」。排気ガスが出ないエコな乗り物。次世代の “LRT” にも注目 !!

    6月10日は 「路面電車の日」。排気ガスが出ないエコな乗り物。次世代の “LRT” にも注目 !!

    tenki.jp

    6/10

    さあ、雪だ。「ササラ電車」 出動開始 !! 北海道の市電の軌道を除雪します !!

    さあ、雪だ。「ササラ電車」 出動開始 !! 北海道の市電の軌道を除雪します !!

    tenki.jp

    11/29

  • 札幌と函館で「ササラ電車」が出動。市電の線路を除雪

    札幌と函館で「ササラ電車」が出動。市電の線路を除雪

    tenki.jp

    12/30

    路面電車ならぬ「馬面電車」!? 花巻、秋田、仙台…みちのくを走った50年前の光景
    筆者の顔写真

    諸河久

    路面電車ならぬ「馬面電車」!? 花巻、秋田、仙台…みちのくを走った50年前の光景

    AERA

    8/8

  • 長崎、函館、七里ヶ浜、秋田…「都落ち」した都電車両が全国を駆ける懐かしき光景
    筆者の顔写真

    諸河久

    長崎、函館、七里ヶ浜、秋田…「都落ち」した都電車両が全国を駆ける懐かしき光景

    AERA

    12/5

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す