中学受験、早慶やMARCHの付属校は志願者減少 「理系志向が影響している」と専門家

2023/05/15 11:00

 コロナ禍での公立校・私立校の対応の差などを要因に、中学受験者数は9年連続で増加している。その一方、大学付属校の受験者数は減少傾向にある。AERA 2023年5月15日号の記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • MARCHはもう古い 注目の大学グループは「SMART」だ!

    MARCHはもう古い 注目の大学グループは「SMART」だ!

    週刊朝日

    1/5

    東大合格を蹴ったのは9人 「史上最優秀の入学辞退者」はどこに進学したのか?

    東大合格を蹴ったのは9人 「史上最優秀の入学辞退者」はどこに進学したのか?

    dot.

    6/11

  • ジャガー横田が“中学受験”を振り返る「頭から離れない」息子・大維志くんの言葉

    ジャガー横田が“中学受験”を振り返る「頭から離れない」息子・大維志くんの言葉

    dot.

    4/12

    「やらされ中学受験」にプロが警告! 子どもの将来を左右する「合格・不合格」より怖い“ツケ”とは
    筆者の顔写真

    安浪京子 矢萩邦彦

    「やらされ中学受験」にプロが警告! 子どもの将来を左右する「合格・不合格」より怖い“ツケ”とは

    dot.

    1/30

  • 開成、桜蔭の志願者増加は新校舎の影響? 国際系の新進校も人気集まる【中学受験2023】

    開成、桜蔭の志願者増加は新校舎の影響? 国際系の新進校も人気集まる【中学受験2023】

    dot.

    3/24

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す