ウクライナ侵攻、中国はほくそ笑んでいる? 米ロ対立で「漁夫の利」を得る狙いか

ウクライナ

2022/03/10 18:00

 ウクライナ侵攻をめぐり米国とロシアの対立が深まる中、注目されるのは中国の出方だ。中国はどのような動きを見せるのか、台湾有事の可能性はあるのか。AERA 2022年3月14日号は、キヤノングローバル戦略研究所研究主幹・宮家邦彦さんに聞いた。

あわせて読みたい

  • 「台湾有事が起きれば、沖縄戦の悲劇の再来が懸念される」と防衛ジャーナリスト

    「台湾有事が起きれば、沖縄戦の悲劇の再来が懸念される」と防衛ジャーナリスト

    AERA

    5/14

    田原総一朗「米中対立、台湾有事について岸田首相に進言した方策」
    筆者の顔写真

    田原総一朗

    田原総一朗「米中対立、台湾有事について岸田首相に進言した方策」

    週刊朝日

    2/22

  • 2027年までに中国「台湾侵攻」シナリオ 独立派支援で混乱を狙う可能性も

    2027年までに中国「台湾侵攻」シナリオ 独立派支援で混乱を狙う可能性も

    週刊朝日

    3/31

    プーチン大統領、なぜウクライナに侵攻? チェチェン紛争での「成功体験」も一因か

    プーチン大統領、なぜウクライナに侵攻? チェチェン紛争での「成功体験」も一因か

    AERA

    4/13

  • 安倍元首相を利用して中国をけん制した台湾の蔡英文総統の「作戦勝ち」

    安倍元首相を利用して中国をけん制した台湾の蔡英文総統の「作戦勝ち」

    dot.

    3/27

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す