早すぎたスティーブ・ジョブズのアート思考 「当たり前」に邪魔されない考え方とは?

2021/01/31 08:02

 生活のなかで科学や技術に触れないことはなく、しかも日進月歩だ。変化著しい時代にビジネスの現場で求められるのが、科学、技術、工学、芸術、数学をかけ合わせられる「STEAM」人材だ。とりわけアート的な考え方は、世界を大きく動かしている。AERA 2021年2月1日号から。

あわせて読みたい

  • アップル共同創業者ウォズニアックが語る“スティーブ・ジョブズ”とは?

    アップル共同創業者ウォズニアックが語る“スティーブ・ジョブズ”とは?

    Billboard JAPAN

    1/25

    従業員の脳波データ収集で仕事効率化も 「ブレインテック」の現状と課題

    従業員の脳波データ収集で仕事効率化も 「ブレインテック」の現状と課題

    AERA

    11/12

  • 1月25日発売のAERAは「自宅・ホテル療養のための完全マニュアル」を特集

    1月25日発売のAERAは「自宅・ホテル療養のための完全マニュアル」を特集

    1/22

    ジョブズ氏愛用の 「タートルネック」 実は黒色ではなかった?

    ジョブズ氏愛用の 「タートルネック」 実は黒色ではなかった?

    BOOKSTAND

    11/22

  • スティーブ・ジョブスも魅了した石岡瑛子が手がけた、伝統的オペラの革新的衣装のすごさ

    スティーブ・ジョブスも魅了した石岡瑛子が手がけた、伝統的オペラの革新的衣装のすごさ

    dot.

    5/30

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す