同性間で「ジェンハラ」 男性上司に「男のくせに情けない」毎朝7時に呼び出しも

2020/10/29 07:00

「男性らしさ」「女性らしさ」の固定的なジェンダー観は、異性からだけでなく同性からも押し付けられることがある。それによるハラスメントは職場でも起きる。「ジェンダー」を特集したAERA 2020年11月2日号の記事を紹介。

あわせて読みたい

  • 「女子なのに委員長なんて偉い」「男子だから外遊び」 家庭や学校「らしさの刷り込み」に疑問の声

    「女子なのに委員長なんて偉い」「男子だから外遊び」 家庭や学校「らしさの刷り込み」に疑問の声

    AERA

    10/28

    「女子なのに委員長なんて偉い」「男子だから外遊び」 家庭や学校「らしさの刷り込み」に疑問の声

    「女子なのに委員長なんて偉い」「男子だから外遊び」 家庭や学校「らしさの刷り込み」に疑問の声

    AERA

    10/28

  • 長時間労働にパタハラ 男性の家庭進出を阻む壁

    長時間労働にパタハラ 男性の家庭進出を阻む壁

    AERA

    5/23

    コロナ報道で「アウティング」の危険性 「人権がないがしろにされている」とLGBT当事者

    コロナ報道で「アウティング」の危険性 「人権がないがしろにされている」とLGBT当事者

    AERA

    6/20

  • 家事の男女不平等、なぜ男性に「当事者意識」なし? 背景に「稼ぎは夫」「ケアは妻」の根深さ

    家事の男女不平等、なぜ男性に「当事者意識」なし? 背景に「稼ぎは夫」「ケアは妻」の根深さ

    AERA

    3/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す