核のごみ最終処分場で渦中の寿都町長が激白 「4、5年先を考えたら、今から手を打たねば」

AERAオンライン限定

2020/10/09 11:30

 原発の使用済み核燃料から出る高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のごみ」の最終処分場をめぐって、北海道寿都(すっつ)町は、8日、国の選定プロセスの第1段階となる「文献調査」に応募すると発表した。2年間の文献調査で最大20億円の交付金が得られ、地域振興に期待するという。これに先立ち、AERAでは9月24日に片岡春雄・寿都町長にインタビュー。応募の「真意」を尋ねた。

あわせて読みたい

  • 核のごみ問題で過疎の町に「最大20億円」財源の魅力 識者「札束で頬を叩くのはやめるべき」

    核のごみ問題で過疎の町に「最大20億円」財源の魅力 識者「札束で頬を叩くのはやめるべき」

    AERA

    10/9

    「新型コロナの影響もあって…」核のゴミ処分場に手を挙げた理由

    「新型コロナの影響もあって…」核のゴミ処分場に手を挙げた理由

    週刊朝日

    9/24

  • 関東大震災に匹敵する大地震が首都圏を襲う怖れ 専門家が指摘する「地震の連動」とは

    関東大震災に匹敵する大地震が首都圏を襲う怖れ 専門家が指摘する「地震の連動」とは

    AERA

    3/3

    「謎のフィクサー」放射性物質の処分場誘致に暗躍

    「謎のフィクサー」放射性物質の処分場誘致に暗躍

    週刊朝日

    4/5

  • 東電の“首領”とつながる処分場誘致の仕掛け人

    東電の“首領”とつながる処分場誘致の仕掛け人

    週刊朝日

    4/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す