松本 大(まつもと・おおき)/マネックスグループ 取締役会長兼代表執行役社長CEO。1963年、埼玉県生まれ。1987年、東京大学法学部卒業。ソロモン・ブラザーズ・アジア証券を経てゴールドマン・サックス証券に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナーに就任。1999年、ソニーとの共同出資でマネックス証券を設立。2004年にマネックスグループを設立し、以来CEOを務める。東京証券取引所の社外取締役を2008年から2013年まで務めた他、上場企業数社の社外取締役を歴任。現在、米マスターカードの社外取締役でもある(撮影/小山幸佑)
松本 大(まつもと・おおき)/マネックスグループ 取締役会長兼代表執行役社長CEO。1963年、埼玉県生まれ。1987年、東京大学法学部卒業。ソロモン・ブラザーズ・アジア証券を経てゴールドマン・サックス証券に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナーに就任。1999年、ソニーとの共同出資でマネックス証券を設立。2004年にマネックスグループを設立し、以来CEOを務める。東京証券取引所の社外取締役を2008年から2013年まで務めた他、上場企業数社の社外取締役を歴任。現在、米マスターカードの社外取締役でもある(撮影/小山幸佑)
財布は持たず、現金をそのままポケットに入れている。万が一、カードが使えないときのために10万円前後は常に持っているそう。小銭は会社にも自宅にも置いてある「ポケットの中の小銭を入れる瓶」に。クレジットカードなどを入れるパスケースは京都の井澤屋のもの(撮影/小山幸佑)
財布は持たず、現金をそのままポケットに入れている。万が一、カードが使えないときのために10万円前後は常に持っているそう。小銭は会社にも自宅にも置いてある「ポケットの中の小銭を入れる瓶」に。クレジットカードなどを入れるパスケースは京都の井澤屋のもの(撮影/小山幸佑)

 企業の社長は何を食べ、いくら持っているのか。アエラ増刊「AERA Money」連載、「社長のカネとメシ」の2回目はマネックスグループのトップ、松本大さんだ。

【写真】撮った! マネックス松本社長の財布と現金



「大学を出て就職してからの33年間、ランチはほぼ自分のデスクで食べていますね」

 東京・赤坂のマネックスグループ本社へ取材に訪れた7月某日、松本さんの昼食は「鳥の七味焼き弁当」550円だった。

 ピリ辛の鶏肉やタルタルソース添えのフライ、卵焼き、煮物。黒ゴマと梅干しがのった白米。シンプルな昼食が松本さんのお気に入りだ。オフィスで出張販売されている弁当ショップで買う。

 東京大学法学部を出て松本さんが最初に選んだ職場は、当時は世界最強の証券会社だった米ソロモン・ブラザーズ・アジア証券。その後、ゴールドマン・サックス証券に移ると史上最年少(当時)の30歳でゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任したが、ほどなく退職した。

 松本さんはマネックス証券を起業し、日本に低価格のインターネット取引を根付かせた功労者の一人でもある。この間、目の回るような多忙が続いた。仕事上の会食を除けば、判で押したようにランチはずっと机の上だった。

「そばが好きなので出前を取ることもありましたが、今のオフィスは出前不可なんですよね。ランチは外部から売りに来る弁当です。時間が足りないので、散らかったデスクでお茶を飲み、弁当を食べながらノートパソコンのキーをたたいています」

 激務だった外資系証券時代と同じスタイルを松本さんは今も続けている。ちなみに愛用のパソコンは「VAIO」。故障もなく、食事中にお茶をこぼすようなトラブルもない。松本さんは「私の使ってきた歴代のパソコンはそれぞれかなり酷使してきましたが、なぜか長持ちします。機械を愛しているからだと思います」と笑う。

著者プロフィールを見る
中島晶子

中島晶子

ニュース週刊誌「AERA」編集者。アエラ増刊「AERA Money」も担当。投資信託、株、外貨、住宅ローン、保険、税金などマネー関連記事を20年以上編集。NISA、iDeCoは制度開始当初から取材。月刊マネー誌編集部を経て現職

中島晶子の記事一覧はこちら
次のページ
松本社長の財布に入っていた現金はいくら?