なぜ大学閉鎖なのにGoToはあり? 1年生に深まる孤立と不満「後期もオンラインなら心が折れる」

新型コロナウイルス

2020/09/01 08:00

 コロナ禍のなか、4月に入学して以降、一度も大学に行っていないという新入生も多い。 孤立を深めるなか、「後期は対面授業」を切望する声が上がる。大学はどう応えていくのだろうか。 AERA 2020年9月7日号から。

あわせて読みたい

  • 大学で対面授業再開も大教室に学生は3人だけ…「オンラインはかわいそう」は誤解?

    大学で対面授業再開も大教室に学生は3人だけ…「オンラインはかわいそう」は誤解?

    AERA

    12/24

    コロナ禍での授業の違いが「大学・学部の人気の差に」

    コロナ禍での授業の違いが「大学・学部の人気の差に」

    週刊朝日

    7/19

  • 「キャンパスにいても教室に来ない」大学生たちの本音は? コロナ禍で変わる大学の価値

    「キャンパスにいても教室に来ない」大学生たちの本音は? コロナ禍で変わる大学の価値

    dot.

    11/5

    今年のインターンどうなる? 就活をオンラインで支援の大学も

    今年のインターンどうなる? 就活をオンラインで支援の大学も

    週刊朝日

    7/19

  • “世界最難関”の米ミネルバ大に学ぶ、最先端のオンライン授業

    “世界最難関”の米ミネルバ大に学ぶ、最先端のオンライン授業

    東大新聞オンライン

    11/17

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す