読者の心をつかむ独自の視線と鋭い言語力 鴻巣友季子<現代の肖像>

2020/07/24 16:00

 ヴァージニア・ウルフの『灯台へ』の翻訳に『嵐が丘』などの古典新訳と、名だたる作品を鴻巣友季子さんは手がけてきた。「鴻巣訳」と呼ばれ、読者の心をつかむその独自の視線と鋭い言語力は、膨大な読書量と文学に精通する知識に裏打ちされる。書評家としても信頼が厚い。今、力を入れるのは、後進の育成。かつての自分を重ね合わせながら、後輩を力強く励ます。

あわせて読みたい

  • きっかけは“トップオタ”…翻訳家・鴻巣友季子と『風と共に去りぬ』の出合い

    きっかけは“トップオタ”…翻訳家・鴻巣友季子と『風と共に去りぬ』の出合い

    週刊朝日

    8/26

    「村上春樹は日本語まで変えてしまった」 翻訳家ら、6人の文学通がレビューする小説の名場面

    「村上春樹は日本語まで変えてしまった」 翻訳家ら、6人の文学通がレビューする小説の名場面

    AERA

    6/6

  • 鴻巣友季子の意外なきっかけ 翻訳家への道は写真週刊誌と運転手

    鴻巣友季子の意外なきっかけ 翻訳家への道は写真週刊誌と運転手

    週刊朝日

    8/27

    外国文学は小学生から読んでいたが、最も影響を受けたのは安部公房の『箱男』 ------アノヒトの読書遍歴:鴻巣友季子さん(前編)

    外国文学は小学生から読んでいたが、最も影響を受けたのは安部公房の『箱男』 ------アノヒトの読書遍歴:鴻巣友季子さん(前編)

    BOOKSTAND

    5/24

  • 作家・片岡義男さんの小説のタイトルの付け方のセンスに影響を受けた ------アノヒトの読書遍歴:鴻巣友季子さん(後編)

    作家・片岡義男さんの小説のタイトルの付け方のセンスに影響を受けた ------アノヒトの読書遍歴:鴻巣友季子さん(後編)

    BOOKSTAND

    5/24

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す