「定員の3割」国立大にAO・推薦で入る時代に? 合格者の共通点は“とがった個性”

大学入試

2020/05/22 17:00

 私立大だけでなく国立大でもAO・推薦入試の募集人数が増えている。大学入試改革とコロナ禍のWショックが受験生を襲うなか、狭き門をくぐるための有力な選択肢だ。AERA 2020年5月25日号では「AO・推薦入試」を特集。大学側の期待や合格者の特徴などを紹介する。

あわせて読みたい

  • 東大合格トップは県立広島 国立推薦入試に公立高が強いワケ

    東大合格トップは県立広島 国立推薦入試に公立高が強いワケ

    週刊朝日

    2/20

    求めるのは“とがった”学生 東大・京大推薦入試の成果は?

    求めるのは“とがった”学生 東大・京大推薦入試の成果は?

    週刊朝日

    2/17

  • 早稲田AO・推薦「一般と比率逆転」方針 慶應も大幅増へ 変わる難関私大入試の今

    早稲田AO・推薦「一般と比率逆転」方針 慶應も大幅増へ 変わる難関私大入試の今

    AERA

    5/23

    入試改革とコロナで受験生「Wショック」 AO・推薦「休校で出願要件を満たせない」懸念も

    入試改革とコロナで受験生「Wショック」 AO・推薦「休校で出願要件を満たせない」懸念も

    AERA

    5/21

  • 東大推薦入試は“定員割れ” 副学長「100人は採りたい」

    東大推薦入試は“定員割れ” 副学長「100人は採りたい」

    週刊朝日

    2/16

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す