内定取り消し理由に「新型コロナ」悪用も…感染拡大による悲劇どう防ぐ?

新型コロナウイルス

2020/03/19 08:00

 新型コロナウイルスの感染拡大がもたらした経済悪化は、企業の業績や採用活動にも影響を及ぼし始めている。感染防止と経済活動のバランスを取る道はあるのか。AERA2020年3月23日号で掲載された記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • “新型コロナ不況”が世界に拡散 株価の大幅下落や企業の倒産も

    “新型コロナ不況”が世界に拡散 株価の大幅下落や企業の倒産も

    週刊朝日

    3/5

    「気を緩めると第2波は必ず来る」 新型コロナ第1波とは「感染者が桁違いになる」リスク

    「気を緩めると第2波は必ず来る」 新型コロナ第1波とは「感染者が桁違いになる」リスク

    AERA

    5/20

  • 21年卒就活生「就職氷河期」再来の可能性低い? 採用のプロが今後の予測とアドバイス

    21年卒就活生「就職氷河期」再来の可能性低い? 採用のプロが今後の予測とアドバイス

    AERA

    3/27

    第2波の背景に「6塩基変異ウイルス」 無症状者らが感染をつないでいた可能性

    第2波の背景に「6塩基変異ウイルス」 無症状者らが感染をつないでいた可能性

    AERA

    8/25

  • オンライン診療導入など対策しても コロナ院内感染がいまだ起きるのはなぜ?
    筆者の顔写真

    山本佳奈

    オンライン診療導入など対策しても コロナ院内感染がいまだ起きるのはなぜ?

    dot.

    5/20

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す