日本人が知らない水産資源管理 魚激減を食い止める “サスシー”って?

2019/09/27 08:00

 秋の味覚「サンマ」が不漁に陥っている。正月には「マグロ不漁」、夏には「ウナギ不足」も報じられた。魚の危機的状況を食い止めることはできないのだろうか。AERA 2019年9月30日号に掲載された記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • おいしいフィッシュアンドチップスを守るため 消費者の選択

    おいしいフィッシュアンドチップスを守るため 消費者の選択

    AERA

    4/23

    サンマは10年で半減 マグロもサバも危ない…「魚の危機」なぜ起きた?

    サンマは10年で半減 マグロもサバも危ない…「魚の危機」なぜ起きた?

    AERA

    9/27

  • ネギトロやネギマグロの「ネギ」は野菜じゃない! 魚の養殖が増えない苦しい事情とは
    筆者の顔写真

    岡本浩之

    ネギトロやネギマグロの「ネギ」は野菜じゃない! 魚の養殖が増えない苦しい事情とは

    AERA

    3/24

    衰退続ける漁業を元気に! 回転寿司チェーンが挑む意外な処方箋とは
    筆者の顔写真

    岡本浩之

    衰退続ける漁業を元気に! 回転寿司チェーンが挑む意外な処方箋とは

    AERA

    12/11

  • 開店3年目でも行列絶えず! 近畿大学イチ押し養殖魚の「キンダイ」って何?

    開店3年目でも行列絶えず! 近畿大学イチ押し養殖魚の「キンダイ」って何?

    dot.

    10/25

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す