辺野古移設 県民投票「無視」でも安倍政権にとって重荷になる理由

安倍政権

2019/02/20 10:20

 沖縄県名護市の辺野古新基地建設に伴う埋め立ての是非を問う沖縄県民投票が2月24日に迫る。「反対」が多数に上るのは必至の情勢だが、政府は投票結果にかかわらず工事を進める方針だ。しかし実際には、法的にも技術的にも政治的にも難題が山積している。政府のごり押し路線は「勝算なき暴走」といえそうだ。

あわせて読みたい

  • 玉城デニー知事「辺野古移設は『危なさの平行移動』でしかない」

    玉城デニー知事「辺野古移設は『危なさの平行移動』でしかない」

    AERA

    3/5

    辺野古の新基地建設予定地 “マヨネーズのような”超軟弱地盤

    辺野古の新基地建設予定地 “マヨネーズのような”超軟弱地盤

    AERA

    4/4

  • 安倍政権の辺野古工事再開に対抗する沖縄県民投票の“秘策”とは?

    安倍政権の辺野古工事再開に対抗する沖縄県民投票の“秘策”とは?

    週刊朝日

    11/3

    辺野古移設の試算は「国の願望」? 総事業費2兆円超の可能性も

    辺野古移設の試算は「国の願望」? 総事業費2兆円超の可能性も

    AERA

    1/21

  • エネルギー源は県民の「民意」 玉城知事、普天間返還への真剣勝負

    エネルギー源は県民の「民意」 玉城知事、普天間返還への真剣勝負

    AERA

    4/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す