フェイスブックの個人情報流出 ザッカーバーグの「自信」が裏目に?

2018/11/02 07:00

 ハーバード大学時代に作ったフェイスブックはSNS界の巨人になった。その世界的な交流サイトで、大量の個人情報が盗まれる失態が起きた。創業者の「自信」は解決をもたらすのか。過信なのか。

あわせて読みたい

  • 津田大介「ネット企業の利用者保護は待ったなし」
    筆者の顔写真

    津田大介

    津田大介「ネット企業の利用者保護は待ったなし」

    週刊朝日

    4/29

    ザッカーバーグは「他人への共感が欠けている」 FBがもたらす悪影響を米ジャーナリストが指摘

    ザッカーバーグは「他人への共感が欠けている」 FBがもたらす悪影響を米ジャーナリストが指摘

    AERA

    1/13

  • フェイスブックの仮想通貨「リブラ」の衝撃 キーマンが独占取材で明かした狙いとは?

    フェイスブックの仮想通貨「リブラ」の衝撃 キーマンが独占取材で明かした狙いとは?

    AERA

    7/4

    津田大介「データの不正流出で揺れるフェイスブック」
    筆者の顔写真

    津田大介

    津田大介「データの不正流出で揺れるフェイスブック」

    週刊朝日

    3/30

  • 作家は暴言謝罪、不倫もバレる? 2ちゃん情報流出騒動

    作家は暴言謝罪、不倫もバレる? 2ちゃん情報流出騒動

    AERA

    9/20

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す