都内で“入園決定率”が改善した区は? 保活の最新事情

待機児童

2018/10/28 07:00

 来年度の保育園入園に向け“保活”が本格化し始めた。今年、待機児童数は減少。ただ、決してラクになるわけではなさそうだ。

あわせて読みたい

  • 4月から10月以外なら産まない選択も? 保活「生まれ月格差」のリアル

    4月から10月以外なら産まない選択も? 保活「生まれ月格差」のリアル

    AERA

    10/29

    世帯年収1千万円を超えると認可は無理? 「保活の基準点満たしても入園絶望的」

    世帯年収1千万円を超えると認可は無理? 「保活の基準点満たしても入園絶望的」

    AERA

    2/21

  • 「保活」基準変更が一転… 目黒区大揺れの背景

    「保活」基準変更が一転… 目黒区大揺れの背景

    AERA

    10/27

    東京23区392駅「保育園に入りやすい駅・入りにくい駅」はここだ!

    東京23区392駅「保育園に入りやすい駅・入りにくい駅」はここだ!

    AERA

    9/15

  • 保活で覆される「常識」 0歳児より1歳児の方が入りやすい?

    保活で覆される「常識」 0歳児より1歳児の方が入りやすい?

    AERA

    12/16

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す