- 教育
- 記事
子どもの「心の揺れ」を読み取れ! ウソ・7タイプの傾向と対策
AERAwithKids
2018/09/21 11:30
実は「思春期」は、小学中学年くらいからそこに向けての助走がはじまっているのです。『AERA with Kids秋号』(朝日新聞出版刊)では、小学生時代の思春期における親の対応を研究しています。今回は、子どものつく「ウソ」がテーマ。塾だ習い事だと忙しいいまどきの小学生。子どもたちのつくウソも複雑化し、ウソをつかなくてはならない場面も多くなっています。子どものウソへの対応を、認知科学者の松井智子先生に聞きました。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス