スタバ、マックの「脱プラ」 契機はG7と中国のプラごみ輸入規制

2018/09/09 16:00

 持続可能な社会を支持する投機マネーも呼び込んで、欧州発の脱プラスチック」のムーブメントが日本上陸。使い捨ての便利な暮らしをいま見直す時にきている。

あわせて読みたい

  • 「脱プラ」に動く大手企業 背景に「SDGs市場」への巨額マネーも

    「脱プラ」に動く大手企業 背景に「SDGs市場」への巨額マネーも

    AERA

    9/9

    プラごみが魚の総重量を上回る! そのストローが環境を破壊

    プラごみが魚の総重量を上回る! そのストローが環境を破壊

    AERA

    9/22

  • バーゼル条約・廃プラ輸出入規制を日本が主導 期待される2つの“効果”

    バーゼル条約・廃プラ輸出入規制を日本が主導 期待される2つの“効果”

    AERA

    5/22

    6月5日は「世界環境デー」。もう限界⁉増え続ける「ペットボトルごみ」にどう向き合う?

    6月5日は「世界環境デー」。もう限界⁉増え続ける「ペットボトルごみ」にどう向き合う?

    tenki.jp

    6/5

  • マイクロプラスチック、日本の海は世界平均の27倍…人体に影響ないのか?

    マイクロプラスチック、日本の海は世界平均の27倍…人体に影響ないのか?

    週刊朝日

    6/24

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す