6割近くの企業が「監視している」と回答 あなたのパソコンも見られている

2017/12/08 07:00

 街や店舗に防犯カメラがあふれ、スマホにはGPS機能。2013年には、警察が捜査対象者の車に令状なしでGPSを装着、監視するという事件も起こった。防犯のためとはいえ、日本は“監視”社会になりつつある。

あわせて読みたい

  • 警察が「令状なし」で捜査対象者にGPS…監視社会の“危うさ”

    警察が「令状なし」で捜査対象者にGPS…監視社会の“危うさ”

    AERA

    12/5

    歌舞伎町から夢の国まで… 防犯技術の進化で日本が“超監視社会”に

    歌舞伎町から夢の国まで… 防犯技術の進化で日本が“超監視社会”に

    AERA

    12/6

  • 日本は“超監視社会”に? SNSの発言で危険人物扱いも

    日本は“超監視社会”に? SNSの発言で危険人物扱いも

    週刊朝日

    6/10

    警察のGPS捜査は「重大な違法」と裁判所が断罪した本当の理由

    警察のGPS捜査は「重大な違法」と裁判所が断罪した本当の理由

    週刊朝日

    4/3

  • ジム・ロジャーズ「コロナで不倫もできない監視社会が加速」
    筆者の顔写真

    ジム・ロジャーズ

    ジム・ロジャーズ「コロナで不倫もできない監視社会が加速」

    週刊朝日

    8/7

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す