新学期に多発する子どもの自死 防止のために必要なのはどんな大人?

2017/09/18 07:00

 9月1日は「18歳以下の自殺者数が一年で最も多い日」だ。テレビやSNSで「死んではいけない」のメッセージが飛び交う中、今年もこの日の前後に何人もの中高生が首をつったりマンションから飛び降りたりした。いずれも自殺とみられるという。

あわせて読みたい

  • 子どもの自死を減らすために続けられる地道な授業とは?

    子どもの自死を減らすために続けられる地道な授業とは?

    AERA

    9/14

    子どもの自殺「夏休み明け」は要注意 SOS見逃さず「TALKの原則」で対応を

    子どもの自殺「夏休み明け」は要注意 SOS見逃さず「TALKの原則」で対応を

    AERA

    9/2

  • 子どものいじめ自殺「ゼロ」の欺瞞

    子どものいじめ自殺「ゼロ」の欺瞞

    週刊朝日

    5/17

    松本人志の「死んだら負け」論 不登校新聞編集長が抱く違和感
    筆者の顔写真

    石井志昂

    松本人志の「死んだら負け」論 不登校新聞編集長が抱く違和感

    dot.

    10/18

  • 自殺しないために、いじめられたらどうすればいいのか?

    自殺しないために、いじめられたらどうすればいいのか?

    dot.

    8/16

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す