低賃金で長時間労働「保育士が足りない」 潜在資格者70万人が保育現場に戻れない

出産と子育て

2016/01/25 15:22

待機児童が増えたのは、働く母が増えたから「嬉しい悲鳴だ」と発言した安倍晋三首相。保育の現場がわかっていない。待機児童問題の本質は保育園や保育士の不足だ。低賃金で長時間労働、自分の子育てもままならない保育士たち。現場は疲弊している。(ジャーナリスト・小林美希)

あわせて読みたい

  • 都内認可園の保育士の賃金、最低は「年間約228万円」 給与上がらず「保育の質」が低下

    都内認可園の保育士の賃金、最低は「年間約228万円」 給与上がらず「保育の質」が低下

    AERA

    8/3

    保育園の危機! あわや窒息死も…人手不足&質低下にあえぐ現場

    保育園の危機! あわや窒息死も…人手不足&質低下にあえぐ現場

    週刊朝日

    9/16

  • 3年目で手取り月17万円…“ブラック保育所”急増 背景に何が?

    3年目で手取り月17万円…“ブラック保育所”急増 背景に何が?

    AERA

    8/20

    なぜ保育士の給与は低いままなのか? 人件費が他事業に消える「弾力運用」の問題点

    なぜ保育士の給与は低いままなのか? 人件費が他事業に消える「弾力運用」の問題点

    AERA

    8/4

  • 犠牲になるのは保育士と園児たち 保育園の「委託費の弾力運用」問題

    犠牲になるのは保育士と園児たち 保育園の「委託費の弾力運用」問題

    dot.

    7/18

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す