憲法を平易な言葉で 『あたらしい憲法のはなし』説いた人物の姿

2015/09/22 11:30

 終戦から2年がたった1947年の8月。全国の中学1年生に、1冊の教科書が配られた。『あたらしい憲法のはなし』がそれだ。新憲法の精神を平易な言葉で説くその本を、誰が、どんな思いで書いたのか。

あわせて読みたい

  • 夏休み、憲法について考えてみよう 明良佐藤、辻田真佐憲が選ぶおすすめの3冊

    夏休み、憲法について考えてみよう 明良佐藤、辻田真佐憲が選ぶおすすめの3冊

    週刊朝日

    8/17

    日本国憲法の「平和主義」は特徴的? 9条の内容とは

    日本国憲法の「平和主義」は特徴的? 9条の内容とは

    AERA

    6/18

  • 有識者会議に、天皇ご学友たちの懸念 生前退位はうやむやに?

    有識者会議に、天皇ご学友たちの懸念 生前退位はうやむやに?

    AERA

    11/30

    日本の右傾化進める“陰の組織” 官邸へ政策提言も

    日本の右傾化進める“陰の組織” 官邸へ政策提言も

    週刊朝日

    6/15

  • 昭和天皇がマッカーサーにぶつけた本音

    昭和天皇がマッカーサーにぶつけた本音

    週刊朝日

    5/27

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す