時給800円のママ友が頼り? わが子を守る術

ママ友

2014/10/10 11:30

 9月、神戸市で小学1年生の女児が連れ去られ、殺害される事件があった。7月には都内で、小学3年生の女児が男から渡された「あめ」を口にして昏倒した事件もあった。不安を抱える母親は多いが、仕事などから十分な対策をとれないことも多い。そんな中、互いに協力することで対策を講じる母親たちもいる。

あわせて読みたい

  • 「男親のPTA活動禁止」の提案も 千葉・女児死体遺棄事件で波紋

    「男親のPTA活動禁止」の提案も 千葉・女児死体遺棄事件で波紋

    週刊朝日

    4/28

    子供「預け先ない」はモデルも同じ? 元ノンノモデル明かす

    子供「預け先ない」はモデルも同じ? 元ノンノモデル明かす

    dot.

    11/8

  • ママ友の暗黙の了解「ワクチン接種は詮索しない」 コロナ禍で広がる心理的“ディスタンス”

    ママ友の暗黙の了解「ワクチン接種は詮索しない」 コロナ禍で広がる心理的“ディスタンス”

    AERA

    9/4

    現代に子どもを育てる親たちはワガママ? 子育て阻む「言論」の壁

    現代に子どもを育てる親たちはワガママ? 子育て阻む「言論」の壁

    AERA

    4/14

  • シングル母も共働きも陥る「時間貧困」問題 子どものことが見えなくなる

    シングル母も共働きも陥る「時間貧困」問題 子どものことが見えなくなる

    AERA

    4/13

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す