夫が妻から「還付金」もらうためパソコンで「年末調整」

結婚

2014/08/03 07:00

 夫婦間でさえ、何となく話しづらいおサイフのこと。クロス・マーケティングの調査によると、家計の管理方法は、夫婦のどちらかがサイフのひもを握るやり方が全体の6割強で、残りは項目別に分担したり共同のサイフを作っているという。またなかには、こんな形で管理をする夫婦もいるようだ。

あわせて読みたい

  • 100歳時代、お金が足りない! 老後破綻を逃れる“4つの手順”

    100歳時代、お金が足りない! 老後破綻を逃れる“4つの手順”

    週刊朝日

    1/25

    「老後3千万円」説にダマされるな 定年前貯金150万円でもイケる

    「老後3千万円」説にダマされるな 定年前貯金150万円でもイケる

    AERA

    5/14

  • 節約の常識「家計簿」は不要!? パックンが実践するお金を管理する超シンプルな考え方

    節約の常識「家計簿」は不要!? パックンが実践するお金を管理する超シンプルな考え方

    dot.

    12/8

    旅行行きすぎ、孫への援助多すぎ…老後破綻を招く5つの“NG支出”

    旅行行きすぎ、孫への援助多すぎ…老後破綻を招く5つの“NG支出”

    週刊朝日

    1/24

  • 脱「どんぶり家計」で老後破綻なし! 年金収入だけで生活するお金管理術

    脱「どんぶり家計」で老後破綻なし! 年金収入だけで生活するお金管理術

    週刊朝日

    10/25

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す