「説明としておかしい」秋のレビュー 官庁の呆れた答弁

2014/03/31 16:00

 東京都三鷹市が取り組んでいる「ICT(情報通信技術)を活用した街づくり」。この活動の一環として、同市は2012年度、JR三鷹駅南口付近にWi-Fiを整備。10程度の高齢世帯と数軒の商店にテレビ電話を設置し、実験した。事業費約9700万円は国が負担。総務省「ICT街づくり推進事業」の委託費だ。同市は13年度もこの事業を受託。14年度も手を挙げようと現在、国の募集を待っている。

あわせて読みたい

  • 必要? 徒歩圏内に3つの就労支援施設

    必要? 徒歩圏内に3つの就労支援施設

    AERA

    4/7

    菅首相と長男が牛耳る総務省権益 違法接待疑惑でわかった「平民宰相」「たたき上げ」の大ウソ

    菅首相と長男が牛耳る総務省権益 違法接待疑惑でわかった「平民宰相」「たたき上げ」の大ウソ

    AERA

    2/8

  • 田原総一朗「断れなかった総務官僚 39回の接待攻勢にあきれる」
    筆者の顔写真

    田原総一朗

    田原総一朗「断れなかった総務官僚 39回の接待攻勢にあきれる」

    週刊朝日

    3/3

    約8割がゾンビ復活した無駄予算 使い切れぬ予算は官僚の埋蔵金に

    約8割がゾンビ復活した無駄予算 使い切れぬ予算は官僚の埋蔵金に

    週刊朝日

    2/24

  • 30万件以上の被害とも 社保と国保保険料「二重払い」の実態

    30万件以上の被害とも 社保と国保保険料「二重払い」の実態

    週刊朝日

    10/11

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す