東電への国費投入が「9月3日」だった理由

原発

2013/09/27 07:00

 五輪招致のために、世界に向けて汚染水対策をアピールした安倍晋三首相。国費投入を決め、東電にさらなる廃炉を求め、安倍政権の対応は頼もしく見えるかもしれない。しかし、本当にそうなのか。

あわせて読みたい

  • 東電に追い風? 汚染水問題に変化現る

    東電に追い風? 汚染水問題に変化現る

    週刊朝日

    10/2

    東電、国費投入で「銀行にとって最高のお客さん」に

    東電、国費投入で「銀行にとって最高のお客さん」に

    AERA

    11/22

  • 汚染水でフクイチは崩壊寸前 安倍政権の”五輪ファシズム”が国を滅ぼす

    汚染水でフクイチは崩壊寸前 安倍政権の”五輪ファシズム”が国を滅ぼす

    週刊朝日

    9/12

    汚染水漏れのタンク「ふざけてるとしか思えない仕様」

    汚染水漏れのタンク「ふざけてるとしか思えない仕様」

    AERA

    9/19

  • 原発汚染水問題 背景にコストカットとエリート意識

    原発汚染水問題 背景にコストカットとエリート意識

    AERA

    8/25

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す