7月号
早稲田大学理事・文学学術院教授 渡邉義浩 Watanabe Yoshihiro
人事の仕組みから『三国志』を繙く

2019/07/01 11:00

 本書は、『三国志[さんごくし]』の入門書ではない。どちらかと言えば、『三国志』に興味があって、少し本を読んでみたが、いま一つ『三国志』が理解できなかった、という方々に向けた本である。

あわせて読みたい

  • 変革期を生き延びるヒント満載 リアル三国志の世界

    変革期を生き延びるヒント満載 リアル三国志の世界

    AERA

    8/29

    研究員自ら中国全土巡り発掘! 「三国志のリアルを感じてほしいから」

    研究員自ら中国全土巡り発掘! 「三国志のリアルを感じてほしいから」

    AERA

    8/29

  • 初版800部から17万部へ! 異例の大ヒットとなった自費出版本とは

    初版800部から17万部へ! 異例の大ヒットとなった自費出版本とは

    dot.

    5/11

    すいか割りにルールがあるってホント!?

    すいか割りにルールがあるってホント!?

    tenki.jp

    8/23

  • お宝が語る“リアル”な「三国志」 大きな歴史のうねりを体感!

    お宝が語る“リアル”な「三国志」 大きな歴史のうねりを体感!

    週刊朝日

    7/27

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す