会員限定サービス
会員登録
ログイン
トップ
ニュース
エンタメ
スポーツ
ヘルス
コラムニスト
特集
MONEY
一冊の本 最初の読者から
10月号フォトジャーナリスト 安田菜津紀 Yasuda Natsuki絵本と「動詞」の生き方
10/1
最初の読者から
8月号批評家・随筆家 若松英輔 Wakamatsu Eisuke軽妙に語られる深長な熟慮
朝日新聞出版の本
8/2
最初の読者から
6月号書店員 花田菜々子 Hanada Nanako孤独を受け入れた「ママ」が守ったもの
読書
6/1
最初の読者から
6月号書評家 杉江松恋 Sugie Matsukoi背筋の伸びる「認知症小説」
読書
6/1
最初の読者から
3月号批評家、DJ 矢野利裕 Yano Toshihiro踊るような思考、内省するような歌
3/2
最初の読者から
12月号文芸評論家 末國善己Suekuni Yoshimi菓子屋乗っ取りの陰謀に挑む凄腕鍼灸師
12/2
最初の読者から
特集
special feature
「日本人ファーストは一長一短」内装業の30代の現場監督が抱く外国人労働者に対する複雑な感情「いないと現場は回らないけど…日本人と仕事するほうが安心」
4時間前
この特集の記事をすべて見る
中国がパンダを送る国の条件とは? カタールにはいるけどドバイにはいない!【パンダ外交の秘密】
7/15
パンダとは「雑色熊」「クマにしては白いやつ」 中国が「かわいらしさ」に気づくまで【パンダ外交の出発点】
7/14
この特集の記事をすべて見る
中国人富裕層は2歳児に週6日のオンライン講義が“普通”? 日本のインターナショナルスクールに子どもを入学させたいワケ
8時間前
中国人はリュックに数千万円の札束を入れて…日本の不動産を「キャッシュで一括払い」 移住に投資に爆買いの理由
8時間前
【注目ランキング】ニュージーランドのビザに申請殺到 「いま長期居住権を取りたい」おすすめの国ベスト5
7/15
この特集の記事をすべて見る
しみけんとの事実婚解消をはあちゅうが語る 「私だけが子育てに最適化されていく」ことへのストレスがあった
4時間前
世間体より本当にいい条件が整えば結婚したい 女性に顕著な「結婚はどちらでも層」の増加
7/11
結婚にもタイパとコスパ求める令和時代 男女ともに稼げる人から結婚していく傾向
7/11
この特集の記事をすべて見る
12月号宗教学者・上智大学グリーフケア研究所所長 島薗 進Shimazono Susumu身につまされる「老い」の事例
12/2
最初の読者から
11月号書評家 吉田伸子 Yoshida Nobuko臆することなく自分の道を進んだ幕末の女商人・大浦慶を描く
11/1
最初の読者から
11月号文芸評論家 末國善己 Suekuni Yoshimi斬新な楠木正成が伝える現代へのメッセージ
11/1
最初の読者から
10月号文芸評論家 末國善己 Suekuni Yoshimi合戦ではなく外交に着目した新境地
10/1
最初の読者から
8月号現代アラブ文学研究者 岡 真理Oka Mariヨーロッパ側からではなく、難民となる人間の側からその経験を描く。
8/1
最初の読者から
5月号翻訳家 鴻巣友季子 Konosu Yukiko軽快にして強靭な批評性を持つ新たな代表作
朝日新聞出版の本
5/1
最初の読者から
この人と一緒に考える
西崎彩智
介護中心の生活で自分たちの生活はグチャグチャ 片づけたら家族で穏やかに過ごせるようになった
8時間前
姜尚中
「『収奪的システム』を維持したままでは経済格差縮小は不可能、所得再分配して内需喚起を」姜尚中
8時間前
東浩紀
「多数派の専制生む民主主義 国民の安心を取り戻すには」東浩紀
22時間前
3月号漫画家 鳥飼 茜 Torikai Akane「恋愛結婚」の自由を手にするには、私たちはあまりに幼すぎたのかもしれない。
朝日新聞出版の本
3/1
最初の読者から
2月号文芸評論家 北上次郎 Kitagami Jiro大沢在昌がSFの世界に帰ってきた
2/1
最初の読者から
9月号早稲田大学教授・演劇評論家 児玉竜一 Kodama Ryuichiいま、歌舞伎を小説に書くこと
9/3
最初の読者から
7月号詩人 文月悠光 Fuzuki Yumi弱さを肯定してくれる物語
7/2
最初の読者から
6月号インタビュアー 木村俊介 Kimura Shunsuke津村記久子『ディス・イズ・ザ・デイ』は綺麗事ではない「救い」も描かれた傑作だ
読書
6/1
最初の読者から
5月号今野敏の軌跡――作家生活40周年特別企画 TOKAGEシリーズの魅力に迫る書評家 村上貴史
読書
5/7
最初の読者から
4月号ノンフィクション作家・探検家 角幡唯介 Kakuhata Yusukeドキュメンタリストとしての矜持、あるいは誠実さ
朝日新聞出版の本
4/2
最初の読者から
4月号作家 中島京子 Nakajima Kyoko災害ユートピア」後、「偽薬」の世界
朝日新聞出版の本
4/2
最初の読者から
1月号作家 柴崎友香 Shibasaki Tomoka生き延びたものの声
朝日新聞出版の本
1/1
最初の読者から
1月号京都精華大学国際マンガ研究センター教授 吉村和真 Yoshimura Kazuma漫画の歴史をより豊かにする方法
朝日新聞出版の本
1/1
最初の読者から
12月号エッセイスト 小島慶子 Kojima Keiko“母娘問題の総集編”
朝日新聞出版の本
12/1
最初の読者から
10月号尾藤誠司 Bito Seiji他者と社会につながる「感じ考える身体」
朝日新聞出版の本
10/2
最初の読者から
1
2
3
4
5
カテゴリから探す
ニュース
NEW
【参院選・比例区ルポ】立憲民主党・蓮舫氏は“別の夢”を追求? 参政党・松田学氏は風を実感「政府も無視できない存在になる」
2025参院選
参政党
立憲民主党
蓮舫
さや
2時間前
教育
NEW
土井善晴さん「おいしいお米、ちゃんと食べてました?」 米騒動に違和感「自分の食べものくらい、自分で」と話す理由
土井善晴
一汁一菜
米
コメ問題の真相
4時間前
エンタメ
NEW
映画「国宝」大ヒットで歌舞伎ファンが激推しするリアル“東半コンビ” 市川染五郎と市川團子が美しすぎる!
国宝
市川團子
市川染五郎
東半コンビ
4時間前
スポーツ
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉「バレーボールを夢のあるスポーツに変えていく」 高橋藍が語るバレー界と自分の未来
高橋藍
男子バレー
プロバレーボール
6時間前
ヘルス
NEW
ポーラの102歳現役美容部員に「美へのこだわり」を聞いてみた 米を研ぐたびに「マニキュアは塗り直す」
102歳、今より元気に美しく
堀野智子
朝日新聞出版の本
美容
長生き
4時間前
ビジネス
会社のロゴTシャツを着る人たちの「意外な強さ」の正体は 新ビジネスを推進させる「献身」
7時間前