10月号
文筆家・ゲーム作家 山本貴光 Yamamoto Takamitsu
成熟の神話を脱けて、幼さと未熟さを力に変える

2015/10/01 13:23

『スローモーション考』『文学を〈凝視する〉』をはじめとする著書を通じて、小説や詩に表されていながら、そうと言われるまで人が気づかない機微や機構(メカニズム)を明らかにしてきた阿部公彦氏が批評の名手であることは、既に人の知るところであろう。『幼さという戦略』はその最新著である。

あわせて読みたい

  • ジャニーズや宝塚歌劇団......日本ではなぜ「未完成なスター」が愛されてきたのか 社会学者がその背景を解き明かす

    ジャニーズや宝塚歌劇団......日本ではなぜ「未完成なスター」が愛されてきたのか 社会学者がその背景を解き明かす

    BOOKSTAND

    7/14

    『鬼滅の刃』14歳の「霞柱」時透無一郎 早熟の天才が人生で成し遂げたかったこと

    『鬼滅の刃』14歳の「霞柱」時透無一郎 早熟の天才が人生で成し遂げたかったこと

    dot.

    5/9

  • 6月号英文学者・文芸評論家 阿部公彦 Abe Masahiko教室で体感する小説的世界

    6月号英文学者・文芸評論家 阿部公彦 Abe Masahiko教室で体感する小説的世界

    6/11

    太宰治の辞書

    太宰治の辞書

    週刊朝日

    7/2

  • 嵐山光三郎「又吉直樹と太宰治」

    嵐山光三郎「又吉直樹と太宰治」

    週刊朝日

    9/18

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す